屋《たかしまや》や彦三郎《しんすゐ》が来《き》て居《ゐ》ます、半《はん》四|郎《らう》や、仲蔵《なかざう》なども来《き》て、それに今度《こんど》訥升《とつしやう》に宗《そう》十|郎《らう》が這入《はい》つて大層《たいそう》な芝居《しばゐ》が有《あ》ります。岩「成程《なるほど》此方《こつち》の方《はう》が宜《い》い。婆「それから豊前太夫《ぶぜんだいふ》が来《き》ました。富本《とみもと》上《じやう》るりに庄《せう》五|郎《らう》が来《き》ましたので、長唄《ながうた》の出囃《でばやし》が有《あ》ります。岩「成程《なるほど》これはえらい、ぢやア見に行《い》きませう。と云《い》ふ処《ところ》へガラ/\/\(轟《とゞろ》く音《おと》)婆「馬車が来ました。岩「おゝ、お立派《りつぱ》な馬車だ、大きな方《かた》だね。婆「あの方《かた》は山岡鉄太郎様《やまをかてつたらうさま》と仰《おつ》しやるお方《かた》です。岩「側《そば》に何《なに》か二人|附《つ》いて居《ゐ》るね。婆「ハア、お一人は静岡《しづをか》の知事《ちじ》をなすツた関口《せきぐち》さん、お一人は御料局長《ごれうきよくちやう》の肥田《ひだ》さんで
前へ 次へ
全17ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング