せんばこ》の傍《そば》へ打倒《ぶつたふ》れてしまふ中《うち》に、カア/\と黎明《しのゝめ》告《つぐ》る烏《からす》諸共《もろとも》に白々《しら/\》と夜《よ》が明け離《はな》れますと、誰《たれ》やらん傍《そば》へ来《き》て頻《しき》りに揺《ゆ》り起《おこ》すものが有ります。×「梅喜《ばいき》さん/\、こんな処《ところ》に寐《ね》て居《ゐ》ちやアいけないよ、風《かぜ》え引くよ……。梅「はい/\……(眼《め》を擦《こす》り此方《こつち》を見る)×「おや……お前《まい》眼《め》が開《あ》いたぜ。梅「へえゝ……成程《なるほど》……是《これ》は……あゝ(両手《りやうて》を合《あは》せ拝《をが》み)有難《ありがた》う存《ぞん》じます、南無薬師瑠璃光如来《なむやくしるりくわうによらい》、お庇陰《かげ》を以《も》ちまして両眼《りやうがん》とも明《あきら》かになりまして、誠に有難《ありがた》う存《ぞん》じます……成程《なるほど》ウ是《これ》は手でございますか。×「然《さ》うよ。梅「へえゝ巧《うま》く出来《でき》てゐますね。×「お前《まへ》何《ど》うして眼《め》が明《あ》いたんだ。梅「へえ実《じつ》は二十
前へ
次へ
全30ページ中8ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング