た処へ忍込んであの金子《かね》さえ取れば、又西河岸の桔梗屋《ききょうや》へ行って繁岡《しげおか》の顔でも見て楽しむ事が出来るという謀叛《むほん》が起り、其の夜《よ》深更に及んでお筆の家《うち》の水口を開け忍込んで見ると親子とも能く寝付いて居る様子、勘次は素《もと》より勝手を知って居りますから、例の千代紙で貼った針箱同様の糸屑の這入って居る箱の中から巾着を盗み出し、戸外《そと》へ出ると直《すぐ》に駕籠に乗って飛ばして廓内《なか》へ這入り西河岸の桔梗屋という遊女屋へあがりました。
 勘「久しく様子が悪かったので来なかった」
 馴染の娼妓か、
 △「おや鼬《いたち》の道や」
 勘「なにー篦棒めえ、鼬の道だって、あのなア繁岡さんと喜瀬川《きせがわ》さんを呼んで呉んな、揚女郎てえ訳ではねえが、私《わっち》は少し義理が有るから、旨《うめ》え物を沢山《たんと》食《あが》れ、なにー、愚図/\云うな、大台《おおでえ》を……大台をよ、内芸者《うちげいしゃ》を二人揚げて呉んな」
 と金の遣い振りが暴《あら》い。
 亭主「勘次さんは大層金の遣い振りが暴いじゃアねえかのう、喜助」
 喜「へえ、何《なん》だか博奕
前へ 次へ
全134ページ中93ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング