の人とも手紙の遣り取りをして交際《つきあい》をするものだがね、久馬様はおなくなりになって、惣領のお兄《あに》いさまは上野の戦争で討死《うちじに》をなすったということを聞いたが、お母さんは未だ御存生《ごぞんしょう》かえ」
美「何もかも旦那はよく御存じですが、私《わちき》は母と一緒に上野の先の箕《み》の輪《わ》という処へ参りましたは、前々《ぜん/\》勤めていた家来の家《うち》で有りますから、そこへ往って暫く厄介になって居ます内に、母が煩《わずら》い付きましたが、長煩い故病院へ入れる事も出来ませんようになったので、仕方なく私はこんな処へ這入りましたが、その甲斐もなく一昨年《おとゝし》の十一月なくなりましたよ」
旦「え、おかくれかい、それじゃアまアお母さんを救うためにお前は芸者になって、云いつけもしない世辞をお客に云って居るのだろうが、宜くまア親のために苦労をして居るねえ」
美「はい、私《わちき》は外《ほか》に親戚《みより》頼りも有りませんが、只《たっ》た一人|仲《なか》の兄のある事を聞いて居ましたが、若い時分道楽で、私が生れて間もなく勘当になって家出をしましたそうですが、随分気性な人ゆえ戦争
前へ 次へ
全113ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング