掻かせるのか、此処《こゝ》へ連れて来ると女房も貴様も離縁してしまうぞ、此の文治は予《かね》て切腹と覚悟して居ったところ、上《かみ》のお慈悲で助けられ、生恥《いきはじ》を曝《さら》すことかとなるたけ人に姿を見られぬよう心して来たのに、未練にもお前達まで集まって此の文治に恥の上塗《うわぬり》をさせる了簡か、近寄ると生涯義絶するぞ」
 國藏は恟《びっく》り驚いて、
 國「何時《いつ》に変らぬ旦那の気象、悪い気で来たのじゃ無《ね》えから勘弁して下せえ、やア森松、御新造を橋の上に置いて手前《てめえ》ばかり来い」
 森「だってそりゃア無理というものだ、御新造様、旦那があゝ云っても生涯のお別れですから、彼処《あすこ》までお出でなせえ」
 町「いゝえ、私《わたくし》は此処《こゝ》でお顔を拝見してお別れいたします、日頃の御気象はよう存じて居ります」
 と橋の上にて手を合せたまゝ、声も出さず、涙一滴流しもせず、一心に夫の無事を祈って居ります。森松は気の毒に思いまして、
 森「御新造様、たとい叱られてもお側へ往って一目お逢いなせえまし」
 町「未練がましく近寄れば必ず離縁されるに相違ござりませぬ、私《わたし
前へ 次へ
全222ページ中58ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング