したから、直ぐさま飛懸って止めようかとは存じましたが。予て左様な処へ口出しは一切いたしませぬと誓いました母と同道のこと故、急立《せきた》つ胸を押鎮《おししず》め、急ぎ宅へ帰って宅の者を見届に遣《つか》わしましたる所、以前に弥《いや》増す友之助の大難、最早|棄置《すてお》き難しと心得、早速蟠龍軒の屋敷へ駈付け、只管《ひたすら》詫入り、せめて金だけ返してやってくれと申入れましたる所、私に対して聞くに忍びぬ悪口雑言《あっこうぞうごん》、其の上門弟ども一同寄って群《たか》って手当り次第に打擲いたし、今でも此の通り痕《あと》がございますが、眉間《みけん》に打疵《うちきず》を受けました、其の時私は蟠龍軒を始め一同の者を打果《うちはた》そうかとは思いましたが、予て母の意見もあります事ゆえ、無念を忍んで其の儘帰宅いたしました、然《しか》る処母が私の眉間の疵を見まして、日頃|其方《そち》の身体は母の身体同様に思えと、二の腕に母という字を入墨《いれずみ》して、あれ程戒めたのに、何故《なぜ》眉間に疵を負うて来たかと問詰められて一言《いちごん》の申訳もございませぬ、母の身体同様の此の身に疵を付けては第一母に対
前へ
次へ
全222ページ中42ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
三遊亭 円朝 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング