薬瓶の仕末をして懐《ふところ》に入れて、又こっそりと窓から出て行きましたが、もしや今の叫び声が聞こえはしなかったかと思いながら、急いで紅矢の室に帰って見るとこは如何《いか》に! 紅矢の容態は一寸居ない間《ま》に急に悪くなって、今にも呼吸《いき》を引き取る様子です。そうして固く握り詰めた左手の拳を千切れるばかりにふりまわしながら、囈言《うわごと》のように切れ切れに――
「口惜《くや》しい。口惜しい。悪魔。美紅」
 と云っています。
 その枕元に集まって泣きながらどうなる事かと心配をしていた紅矢の両親は、青眼先生が帰って来たのを見ると一時に走り寄って――
「助けて下さい。助けて下さい。紅矢を助けて下さい」
 と口々に叫びながらその袖に縋《すが》りました。
 流石《さすが》の病人に慣れた青眼先生も、これには驚き慌てまして、紅矢の左の手に飛び付いて、一生懸命こじ明けようとしましたが、どうして梃《てこ》でも動かばこそ、かえってだんだん強く握り締めるために、拳固が紫色から黒い色に変って行きます。青眼先生はいよいよ驚き慌てまして――
「失策《しま》った、失策った」
 と叫びながら、懐から鋭い小刀《ナイフ》を出して、その腕を黒くなった処から切り落そうとしました。これを見た両親はいきなり青眼先生の腕を捕えて引き離しながら――
「ナ、何をするのです。何をするのです」
 と叫びました。
「エエ。お放し下さい。今切らなければ鉄になりますぞ。紅矢様は鉄になってしまいますぞ。ハ……放して下さい」
「エエッ。鉄になる……」
 と両親は肝を潰して、青眼先生を放しました。
 先生は直ぐに紅矢の腕に取り付いて、二の腕の処に小刀《ナイフ》を突き立てて、ギリギリと引きまわしましたが、何の役にも立ちませんでした。骨でも肉でも豆腐のように切れる鋭い小刀《ナイフ》も、まるで鉛か銀のように和《やわ》らかく曲がり折れて、疵痕《きずあと》さえ付ける事が出来ません。その間《ま》に見る見る紅矢の身体《からだ》は腕から肩へ、肩から腕へと紫色が鈍染《にじ》み渡って、やがて眼を怒らし、歯を喰い締めて虚空を掴んだまま、身体《からだ》中真黒な鉄の塊となってしまいました。
 この恐ろしい不思議な死に態《ざま》を見た紅矢の両親は、足の裏が床板に粘り付いたように身動き一つ出来ず、涙さえ一滴も落ちませんでした。
 青眼先生も最早手の附けよ
前へ 次へ
全111ページ中81ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング