どういう訳でそのような妙な事を云ったり為《し》たりするのだ。少しも訳がわからぬではないか。なぜそのように隠すのだ。なぜそのように恐れるのだ。さあ、云え。さあ、返事をしろ。すっかり白状してしまえ」
王はこう云いながら一層鋭く青眼を見つめました。けれども青眼は矢張《やっぱ》りその眼を※[#「目+爭」、第3水準1−88−85]《みは》ったまま返事をしませぬ。じっとその顔を見ていた王は、やがて莞爾《にっこり》と笑って申しました――
「ハハア、解かった。貴様が隠す訳がわかった。恐れる訳がわかった。隠す筈だ。云えない筈だ。その掟は矢張り嘘の掟だからだ。貴様の先祖から代々貴様までも、根も葉もない作り事をして、俺にこのような貴い有り難い宝物《ほうもつ》を近づけぬようにして、自分だけ世界一の利口者になろうとしているのだ」
「いえ、決してそんな事は御座いませぬ。悪魔はどうしても悪魔で御座います。何卒《どうぞ》何卒王様、私の申す事を……」
と青眼は慌てて口を利きました。
「黙れ。青眼。貴様はどうしても俺を欺そうとする。貴様こそ悪魔だぞ。イヤ悪魔だ。悪魔に違いない。貴様の家は先祖代々云い伝えて、俺のお守役になって、嘘の掟を作って、こんな重宝なものを遠ざけて終《しま》いに俺を何にも知らぬ馬鹿者にしようとしたのだ。最早《もはや》俺は貴様の云う事を聞かぬ。俺はこの鸚鵡から、世界中の事を聞かせてもらった。又この鏡から、世界中の事を見せてもらった。御蔭で大層利口になった。こんな嬉しい事はない。こんな有り難い事はない。今まで俺に何事も知らせまい知らせまいとしていた貴様は、大不忠者だぞ。これ兵隊共、此奴《こいつ》を王宮の外に抓《つま》み出せ。以後俺が許す迄は王宮に来る事は相成らぬぞ」
と云いながら扉をドシンと閉めました。
青眼は忽ちむっくと起き上って、今閉まったばかりの扉に取り付いて男泣きに泣き出しました。
青眼は藍丸王のこのように荒々しい、狂気《きちがい》じみた姿を見たのはこれが初めてでした。又このように無慈悲な言葉で、嘲けられ罵《のの》しられた事も初めてでした。あまりの事に扉に取り付いて、流るる涙を拭《ぬぐ》いもあえず――
「王様。王様。王様は気でもお狂い遊ばしましたか。この間まであのように優しく、あのように気高くておいで遊ばした王様が、どうしてそのようなお情ない浅ましい御心にお変り遊ばし
前へ
次へ
全111ページ中56ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング