事になった。だから今から一週間の内に、東西南北の四ツの国の中《うち》で一番の美しい賢い娘を一人|宛《ずつ》撰《よ》り抜いて御殿まで差し出せ。一週間目の朝、藍丸王様が御自身で御撰みになるから」という事を知らせろとの事でした。
 第一の命令は、この都で第一の名高い飾職《かざりや》と宝石|商人《あきんど》とが、大勢の弟子を連れて御殿へ参りまして、その日の内に仕上げてしまいました。それから第二の御布告《おふれ》は銅《あかがね》の板に書きまして、馬乗《うまのり》の上手な四人の兵士に渡して、四方の国々の王宮へ即座に出発させました。
 藍丸王は鏡の取り付けが出来上るのを待ちかねて、直ぐに只一人、自分の室《へや》に這入って、入り口の扉の内側からピタリと掛け金をかけました。それから四方の窓をすっかりと締め切って真暗にしてしまいますと、今まで室《へや》の隅の留り木に凝然《じっ》として留っていた赤鸚鵡は、忽ち真赤な光りを放って飛んで来て、王の頭の上に停まりました。そうしてその眼の光りで水底《みずそこ》の鏡の表面《おもて》を照しますと、鏡の表面《おもて》は見る見る緑色に曇って来まして、間もなくその中から美紅《みべに》姫の姿が朦朧《ぼんやり》と現われましたが、見ると今美紅姫は自分の室《へや》に閉じ籠もって、机の上に頬杖を突いて窓の外を見ながら何か恍惚《うっとり》と考えているところでした。この時赤鸚鵡は一声高く叫びました――
「王様。王様。御覧遊ばせ。
 美紅の姿。美紅の姿。
 紅木の娘。美紅の姿」
 王はこれを聞くと莞爾《にっこ》と笑いまして――
「ハハア。これが美紅姫か。成る程、これは美しい利口そうな娘だ」
 と申しましたが、その中《うち》に鏡の中の美紅姫がこの方《ほう》を向いて、王の顔をじっと見たと思うと、美紅の室《へや》も机も着ている着物も消え失せてしまって、あとに残った美紅の姿はそっくりそのまま、海の中の藻の林で、美留藻が鏡を覗いているところになりました。この時赤鸚鵡は又も一声高く叫びました――
「王様。王様。御覧遊ばせ。
 美留藻の姿。美留藻の姿。
 藻取の娘。美留藻の姿」
 美留藻は鏡の中から王の姿を見て莞爾《にっこり》と笑いましたが、王もこれを見て莞爾《にっこり》と笑いまして――
「オオ。これが美留藻の姿か。成る程。美紅姫と少しも違わぬわ。してこの美留藻の許嫁となっていた、香潮
前へ 次へ
全111ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング