いうものがあるから東京市中をウロウロする必要ナンカないのであるが、それでも電話帳や紳士録に乗っている名前では何だかインテリやブルジョアじみているような気がして満足出来ない場合が屡々《しばしば》ある。のみならず私は九州の山奥みたいな処に、狐や狸と一所《いっしょ》に住んでいるのだから、どうしても空に名前を考え出さなければならない場合が非常に多いのであるが、しかもこの空に考えるということが甚だ骨の折れる問題でセッパ詰まった揚句、眼を閉じて字引を開いて、指で押えた処を見ると犇という字であったり、一という字であったりするのでがっかりする。又は女の名前のために博物字典を開くとジャガイモが出て来たりポンカンが出て来たり、バクテリヤという片仮名が並んでいたりする。何々ジャガ子、ポン子、バク子なんていうのはないのでウンザリしている中《うち》に一時間や二時間は飛んでしまう。

 大正七年頃であったか、何とかいう飛行将校が夫婦相談の上で、今度生れる子を男の児ときめてナポレオンという名前にきめているところへ女の子が生まれたというのでナポ子と附けたという話が新聞へ出ていたが、吾が児なら構わないかも知れないが、小
前へ 次へ
全14ページ中4ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング