に連れて二人の助太刀も、同じ門下の兄弟子二人と知れましたが、それにしてもその返り討《うち》にした片相手は何人《なにびと》であろう。助太刀共に三人共、相当の剣客と見えたのを、羽織も脱がぬ雪駄穿《せったばき》のままあしろうて、やがて一刀の下に斬棄てたまま、悠々と立去る程の御仁のお名前が、江戸市中に聞こえておらぬ筈はないと申しましてな……」
「ハハハ。友川の兄御も、お役を退《ひ》かれた久世殿もその名前を御存じではあったろうが、何《な》にせい相手が霞が関の黒田藩となると事が容易でないからのう」
「御意の通りで御座います。……ところがここに又、左様な天下の御威光を恐れぬ無法者が現われました……と申しますのは、その御免状を盗みました掏摸《すり》の女親分で御座いまして、当時江戸お構いになっておりました旅役者上りの、外蟇《そとがま》お久美と申しまする者が、その評判に割込んで参いりましたそうで……」
「うむ。いよいよ真相《しょうもく》に近づいて来るのう」
「御意《ぎょい》に御座いまする。そのお久美と申しまするは、まだ二十歳《はたち》かそこらの美形《びけい》と承りましたが、世にも珍らしい不敵者で、この評判
前へ
次へ
全48ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング