最低級の邦字新聞と聞いたが、成る程、汚い紙面だ……なぞと思い思い、給仕に十銭のチャイニーズ・ホワイトのチューブを買って来さした。写真室に在る日本の水雷艇の写真と引合わせながら一生懸命に腕を揮《ふる》って、十銭の水彩顔料と、墨汁を塗りこくった。ところで、それから今一度、山羊髯に見せればよかったのだが、早く帰りたかったものだから、
「銅版屋へ廻わしてもいいですか」
 と怒鳴ったら朝刊の記事を直していた山羊髯が、手軽くうなずいた。そこで補筆価値百二十パーセントの堂々たる日章旗を翻した司令塔、信号マスト、水雷発射管、速射砲の設備整然たる五百|噸《トン》級、乃至《ないし》二百噸級の水雷駆逐艇が五艘、九十線の銅版キメ細やかに浮き出しているとは夢にも知らずに、山羊髯が「分捕潜水艇」の標題を附けた版下《はんした》の寸法書《すんぽうがき》を印刷部へまわしたものだろう。
 近頃大評判の独逸《ドイツ》潜水艇の写真を、不思議に早く着いた上海○○新聞から切抜いて東京大阪の新聞をアッと云わせようという山羊髯の心算《つもり》だったのだろう。
「飛んでもない事をした。この新聞が佐世保へ廻わったらドンナに笑われるか……
前へ 次へ
全106ページ中83ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング