して、とりあえず取って付けたように魘《おび》えた顔をした。この辺には珍らしく眉を剃って鉄漿《おはぐろ》をつけているからトテモ珍妙だ。
「ヘエ。アナタ。向家《むかい》の煙草屋の二階だす。あの二階に下宿して御座った別嬪《べっぴん》さんなあ!」
「ウン。知ってるよ。二十二三の……」
「ヘエ。アナタ。あの人がカルモチンとかで自殺して御座るちうてアナタ……今朝……」
話の終らないうちに吾輩は猿股一つになって立上った。顔も何も洗わないまま洋服に手足を突込んでしまった。スウェターに首を突込んで、靴下を穿いて、帽子を引っ掴むと、梯子段の途中に引っかかっている女将の巨体を飛び越すようにして上《あが》り框《かまち》から半靴を突かけると表の往来……千代町《ちよまち》の電車通りに飛出した。
「まあ。早さなあ。消防のごたる」
と女将が感心している間《ま》に、モウ五六人、人だかりのしている向家の煙草屋に駈込んだ。
いつも煙草を買うので新聞記者という事を知っていたのであろう。野次馬に覗かれないように表の板戸を卸《おろ》しかけていた博奕打《ばくちうち》の藤六という宿屋の親仁《おやじ》がヒョコリと頭を下げて通してくれた。こっちも頭を下げながら出会い頭《がしら》に問うた。
「どうしたんですか」
親仁《おやじ》は妙に笑いながら表の戸をピッタリと閉め切った。上り框に腰をかけて声を潜めた。
二階の女は此村《このむら》ヨリ子という別嬪《べっぴん》で二個月前から下宿している。毎日十時頃に起きて、朝湯に這入って、念入りにお化粧をしてから十二時頃飯を食う。それから午後の三時頃になって綺麗に着飾ってどこかへ出かけて、夜の十一時か十二時頃帰って来て、自分で表の入口の締りをして寝るだけが仕事で、宿主の方ではまことに手数がかからない。下宿料もキチンキチンと入れる。今朝はどこかへ奉公のお眼見得《めみえ》に行くのだから早く起してくれと云って寝たが、十時頃まで起きないから、起しに行ってみると、イクラゆすぶっても眼を開けない。どうも様子が怪訝《おか》しいようだから、近所の医者を呼んで来て診《み》てもらったら、睡り薬を服《の》み過ぎているらしい。自殺かも知れないという話。万一自殺となると身よりタヨリの事はヨリ子から一つも聞いていないし、第一何の商売だか全くわからないから、今も巡査に聞かれて困ったところだと云う。
「ナアン
前へ
次へ
全53ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング