の眼を抜く以上だ」
「あんたが昨夜《ゆうべ》の中《うち》に犯人と後家さんの写真を探して来とるとこの記事は満点じゃったが……」
吾輩は唖然となった。吾輩以上のモノスゴイ、インチキ記事の名人に、生れて初めてお眼にかかったので……。
[#改頁]
真実百%の与太
今朝《けさ》の玄洋日報紙を見ると社会面に一大事件が持上っている。
低い、うねりを打ったような丘陵続きの海岸に近く五|艘《そう》の水雷駆逐艇が、重なり合って碇泊している。その横に三号活字でベタベタと「呉淞《ウースン》に着いた分捕《ぶんどり》、独逸《ドイツ》潜水艇」という説明が付いている。
「馬鹿ッ」と思わず口走りながら吾輩は、寝床の中から飛び起きた。「頓間《とんま》。間抜け。トンチキ。これあ潜水艇じゃねえやい……何という恥曝《はじさら》しだ。これあ……」
大正の三四年頃だったか東京の某新聞社に居た時分に、桜島の大噴火、鹿児島市の大混乱と題して吉原の火事の写真を使ったことがある。その逃げ迷っている群集の足下に「吉原町」と一パイに書いた手|提灯《ぢょうちん》が転っているのを、後から気が付いて冷汗を流した事があるがソレ以来の……イヤ、それ以上の大失敗だ。あんまりハッキリし過ぎているので頬返《ほおがえ》しが付かない。
間違いのソモソモは昨夜の午後四時頃の事だ。警察|種《だね》の記事を仕舞《しま》って帰りかけようとしている吾輩の処へ、眼をショボショボさせながら山羊髯編輯長がスリ寄って来た。
「君は写真の補筆が出来ますか」
断っておくがこの時の吾輩は最早《もはや》、正式に入社していて、社長以下小使に到るまで顔が通っている。行く処、可ならざるなき吾輩の活躍ぶりに皆、舌を捲いているところだった。だから、もしやと思って山羊髯がコンナ事を頼みに来たのだろう。吾輩がうなずいて見せると山羊髯がモウ一度、眼をショボショボさした。
「それではこれを一つ直してくれませんか。上海《シャンハイ》○○新聞の切抜ですが。タテ二段ぐらいに縮めます。向うの海岸の形が大切ですからね。ヒッヒッ」
受取ったのは極めて紙質の悪い新聞ザラに、目の荒いボヤケた六十線の銅版を、汚れたインキで印刷した切抜写真で、薄ボンヤリした雲みたような陸線のコチラ側に筏《いかだ》みたような船が五艘かかっている。どうやら水雷艇らしい恰好だ。上海○○新聞というのは
前へ
次へ
全53ページ中41ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング