の朝景色を見晴らす窓を見て、ヤット昨夜《ゆうべ》の事を思い出した。その時にフイッと気が付いて隣りの部屋を覗いて見ると、箱師のお玉が居ない。卓子《テーブル》の上に香水のプンプンするハンカチが一つ残っている切りである。
 吾輩は無性に腹立たしくなった。何かしらシテヤラレタという感じに打たれながらベルを押すと、ボーイが来ないで、支配人が、魔法瓶と新聞を両手に持って這入って来た。
「お早よう御座います。お風呂が湧いております」
 と云い云い妙にニコニコ笑っているのが気になった。
「連《つ》れの人はどうしたい」
「ハイ。今朝《けさ》早く、お出ましに……お立ちになりました」
 と云い紛らしながら、うつむいた。
 可笑《おか》しくて堪まらないのをジッと我慢している恰好である。いよいよ気になった。
 尤《もっと》も笑われるのも無理はないと云えば云える。日本一の間抜け面《づら》に違いなかったんだから……。
「今何時頃なんだい」
「ハイ……五時過で御座います」
「何……五時過……いつの……」
「ヘヘヘ……今日の……」
「きょうは何日だい」
「二十一日……」
「ハイ……只今出ました夕刊で御座います」
 と夜卓子《ナイトテーブル》の上に置くや否や、支配人は最早《もう》一刻もたまらないという風に、お辞儀をしてコソコソと出て行った。吾輩は博多湾内の光景を今一度見まわした。成る程夕方に違いない。曇っているもんだから、夕景色が朝景色に見えたんだ。
 何ともいえない不安な気持に包まれた吾輩は、取る手遅しと玄洋日報の夕刊を引き開くと、下らない海外電報が、薄汚ない活字で行列している。東京の新聞の切抜らしいのが特に大きく載せてあるのが浅ましい。吾輩はチョットの間《ま》憂鬱になった。昨日《きのう》門司で質に置いた懐中時計が、矢張り五時頃を指しているだろうと妙な悲哀《センチ》に囚《とら》われながら、第二面を開くと、アッと驚いた。マン中の目貫《めぬき》の処に、お玉の写真がデカデカと載っている。

   箱師のお玉捕えらる[#見出し文字]
      今朝博多駅にて[#小見出し文字]
         警察を愚弄した手紙と[#ゴシック体]
          密輸宝石数万円携帯[#ゴシック体]

[#ここから1字下げ]
 兼ねて東海道線を荒しまわって東京と大阪の警察に散々御厄介をかけていた箱師のお玉(二七)という
前へ 次へ
全53ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング