せず、如何なる勢力をも眼中に措《お》かない英傑児の名を、青史に垂れていたであろう。
こうした事実は、奈良原翁と対等に膝を交えて談笑し、且つ、交際し得た人物が、前記頭山、杉山両氏のほかには、あまり居なかった。それ以外に奈良原翁の人格を云為《うんい》するものは皆、痩犬の遠吠えに過ぎなかった事実を見ても、容易に想像出来るであろう。
明治もまだ若かりし頃、福岡市外(現在は市内)住吉の人参畑《にんじんばたけ》という処に、高場乱子《たかばらんこ》女史の漢学塾があった。塾の名前は忘れたが、タカが女の学問塾と思って軽侮すると大間違い、頭山満を初め後年、明治史の裏面に血と爆弾の異臭をコビリ付かせた玄洋社の諸豪傑は皆、この高場乱子女史と名乗る変り者の婆さんの門下であったというのだから恐ろしい。彼《か》の忍辱慈悲の法衣の袖に高杉晋作や、西郷隆盛の頭を撫で慈しんだ野村|望東尼《ぼうとうに》とは事変り、この婆さん、女の癖に元陽と名乗り、男髪《おとこがみ》の総髪に結び、馬乗袴《うまのりばかま》に人斬庖刀を横たえて馬に乗り、生命《いのち》知らずの門下を従えて福岡市内を横行したというのだから、デートリッヒやター
前へ
次へ
全180ページ中55ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング