ば返せ。返されんチ云うなら二人とも警察まで来い。サア来い」
「まあ待ちなさい。チャンと話は附ける。ブリな事をば云いなさんな」
「又仁輪加を云う。何がブリかい。その仁輪加を警察へ来て云うて見い。サア来い」
湊屋の相棒は市場名物の短気者であった。
「ええ。面倒な。鰤さえ返せば文句はないか」
と云ううちに、店の天井からブラ下っていた鰤の半身《かたみ》を引卸して、片手ナグリに箒売を土間へタタキ倒した。
「持って失《う》せれ外道サレエ。市場《おおはま》の人間を見損のうたか」
箒屋は剣幕に呑まれたらしい。鰤の半身《かたみ》も、持って来た丼もそのままに起上《たちあが》って、棕梠箒の荷を担いで逃げて行く奴を、追い縋った相棒が引ずり倒してポカポカと殴り付けた。商売物の箒が泥ダラケになってしまった。
その間に湊屋は黙って鰤の半身《かたみ》を拾ってモトの天井の釘へブラ下げるのを、居酒屋の因業おやじ[#「おやじ」に傍点]が奥から見ていたらしい。イキナリ飛出して来て仁三郎の前に立ちはだかった。
「その鰤は商売《あきない》物ばい。黙って手をかけたからには、そのままには受取れん」
仁三郎は返事をしないままその鰤の半身《かたみ》をクフンクフンと嗅いでみた。
「親爺《とっ》さん、悪い事は云わん。この鰤は腐っとるばい。こげな品物《もん》ば下げておくと、喰うたお客の頭の毛が抜けるばい」
「要らん世話たい。腐っておろうがおるまいがこっちの品物じゃろうが、銭《ぜに》を払え銭を……」
「ナニ。貴様もこの鰤が喰いたいか」
帰って来た相棒が割込んで来たのを仁三郎が慌てて押止めた。
「まあまあそう因業な事をば云いなさんな。折角の喧嘩が又ブリ返すたい」
「その禿頭《はげあたま》をタタキ割るぞ畜生」
「止めとけ止めとけ。タタキ割っても何にもならん。腐ったブリが忘れガタミじゃ詰らん」
この洒落がわかったらしい。親爺が、眼をグルグルさしたまま黙って引込んだ。
二人は連立って店を出た。
「ああ、久しブリで美味《うま》かった」
「俺もチイッと飲み足らんと思うておったれあ、今の喧嘩でポオッとして来た。二合|分《ぶり》ぐらいあったぞ、箒売のアタマが……オット今の丼をば忘れて来た」
「馬鹿な。置いとけ置いとけ。ショウガなかろう」
飄逸、洒脱、繊塵《せんじん》を止めず、風去って山河秋色深し。更に挙《こ》す。看よ。
前へ
次へ
全90ページ中73ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング