ているか判然《わか》りませんでしたが、イヨイヨ押詰まった師走《しわす》の二十日頃にこの男の処へ身の上相談に行きますと、相変らず煤《すす》け返った面《つら》で古道具の中に座っておりましたが、私の顔をジイッと見ながら、黙って左の掌《て》を出せと申します。何を云うかわからん、気味《きび》の悪いところがこの男のネウチで、啣《くわ》え煙管《ぎせる》のまま私の掌《てのひら》を見ておりましたが、
『これはナカナカ運のいい手相じゃ。長崎へ行けばキット運が開けると手筋に書いてある』
と云います。私は呆れました。
『馬鹿|吐《こ》け。長崎へ行く旅費がある位なら貴様の処へ相談に来はせぬ』
『まあ待て。そこが貴様の運のええところじゃ。運気のお神様は貴様の来るのを待って御座った』
と云ううちにチョット出て行きますと、瞬く間に五十両の金を作って来たのには驚きました。
『実は俺も生れてから四十五年、ここへ坐っ居《と》ったが、イヨイヨこの家《うち》へ居ると四十六の年が取れん位、借金の下積《したづみ》になっとる。ちょうど女房と子供が、実家《さと》の餅搗《もちつき》の加勢に行《い》とるけに、この店をば慾しがっとる奴の処へ行《い》て委任状と引換えに五十両貰うて来た。序《ついで》に俺のバクチの弟子で女房の弟《おとと》に当るチットばかり耳の遠い常吉《つんしゅう》という奴も、長崎へ行きたがっとるけに、今寄って誘うて来た。三人連れで長崎へ行《い》て一旗揚げてみよう。異人相手の古道具《ふるもの》は儲かる理窟を知っとるけに、大船に乗った気で随《つ》いて来い』
と云います。日本一アブナイ運の神様ですが、迷うておりました私は大喜びで、そこへボンヤリ這入って来た、今の話のツン州という若者《わかて》と三人で久し振りに前祝を一パイ遣って、夜汽車に乗って長崎へ来ました。
ところで途中、湯町にも武雄(いずれも女の居る温泉場)にも引っかからず長崎へ着いて、稲佐《いなさ》という処の木賃宿へ着いた迄は上出来でしたが、その頃の五十両というと今の五百円ぐらいには掛合いましたもので、三人とも長崎見物の途中から丸山の遊廓に引っかかって、チョットのつもりがツイ長くなり、毎日毎日チャンチャンチャンチャンと花魁船《おいらんぶね》を流している中《うち》に五十両の金が、溝鼠《すいどうねずみ》のように逃げ散らかってしもうた。仕方なしにモトの木賃
前へ
次へ
全90ページ中63ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング