持てに持てて高価《たか》い魚がアラカタ片付く頃になりますと、もうヘトヘトになって、息が切れて、走ろうにも腰がフラ付きます。太陽《てんとう》様が黄色《きんな》く見えて、生汗《なまあせ》が背中を流れて、ツクツク魚売人《さかなうり》の商売が情無《なさけの》うなります。何の因果でこげな人間に生れ付いたか知らん。孫子の代まで生物《なまもの》は売らせまいと思い思い空《から》になった荷籠《めご》を担いで帰って来ます。
それでも若い中《うち》は有難いもので、その晩一寝入りしますと又、翌る朝は何とのう生魚《さかな》を売りに行きとうなります。
バクチは親父《おやじ》が生きとる中《うち》は遣りませんでしたが、死ぬると一気に通夜の晩から初めまして、三年経たぬ中《うち》に身代をスッテンテレスコにして終《しま》いました。それを苦に病んで母親も死ぬる……というような事で、親不孝者の標本《おてほん》は私で御座います。ヘイ。
今では身寄タヨリが在りませぬので、イクラ働いても張合いが御座いまっせん。それでも世界中が親類と思うて、西洋人《いじん》の世話までしてみましたが、誰でも金《かね》の話だけが親類で、他事《あと》は途中《みち》で擦違《すれちご》うても知らん顔です。
『道楽はイクラしても構わん。貴様《ぬし》が儲けて貴様《ぬし》が遊ぶ事じゃケニ文句は云わんが、赤の他人でも親類になる……見ず知らずの他人の娘でも蹴倒《けた》おす金の威光だけは見覚えておけよ』
というのが死んだ親父の口癖で御座いましたが、全くその通りの懸価《かけね》なしで、五十|幾歳《いくつ》のこの年になって、ようようの事、世間が見えて来ましたがチット遅う御座いましたナア。人間万事身から出た錆と思うて……親不孝の申訳《もうしわけ》と思うて、誰でも彼でも親切にしてやる片手間には、イツモ親父の石塔に頭を下げておりますが、お蔭で恩知らずや義理知らずに出会うても格別腹も立ちまっせん。両親の墓に線香を上げるとスウーッとしてしまいます。
バクチの失敗談《しくじりばなし》ですか。バクチの方はアンマリ面白い事は御座いまっせんばい。資金《かね》に詰まって友達の生胆《いきぎも》を売って大間違いを仕出かしたのを幕切《ちょん》にして、立派にやめてしまいましたが、考えてみると私輩《わたしども》の一生は南京花火のようなもので……シュシュシュシュポンポンポン…
前へ
次へ
全90ページ中61ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング