めることが出来ます。

 お父様をお見送りしますと私は、お床の間に立てかけてあった琴を出して昨日《きのう》習いました「葵《あおい》の上《うえ》」の替《かえ》の手を弾きはじめました。お母様はお台所で髪《おぐし》を上げておいでになったようですが、私が「葵の上」を弾いて、「青柳《あおやぎ》」を弾いて、それから久しく弾かなかった「乱《みだれ》」を弾きますと指が疲れましたので、四角い爪をいじりながら西向きのお庭の泉水《せんすい》に咲いているお父様の御自慢の花菖蒲《はなしょうぶ》をボンヤリ見ておりましたが、今までカンカン照っていたお日様に雲がかかったかしてフッと暗くなりました。お台所の物音も止んでいたように思います。
 その時に玄関の格子戸を荒々しく開く音がして誰か這入って来たようでした。私は何故ともなくハッとして立ちかけると間もなく、お父様がツカツカと這入ってお出でになりましたので私は又ビックリしまして、
「お帰り遊ばせ」
 と手を支《つか》えました。このような事は今までに一度もありませんでしたので、いつもお帰りの時には玄関にお立ちになって、
「おお……今帰ったぞ」
 とお母様をお呼びになるのでした。
 お父様のその時のお顔はまるで病人か何ぞのように血の気がなくて幽霊のようにヒョロヒョロしておいでになったようです。そうして平生《いつも》のように私の頭を撫でようとなされずに、ドスンドスンと私の琴を跨《また》ぎ越して、お床の間に置いてある鹿の角の刀掛《かたなかけ》の処にお出でになって、そこに載せてある黒い長い刀の鞘《さや》を抜いてチョッと御覧になりました。
 それを又元の処にお架《か》けになると、今度は怖い怖い、今思い出しても身体《からだ》の縮むような眼つきをしてジーッと私の顔を御覧になりましたが、やがて気味のわるい笑みをお浮かべになりながら、ふるえる私をお抱き上げになって、又お床の間の前に来てお坐りになりますと、やはり私の顔を見入っておいでになりました。口元が見る見るうちに、わななき歪《ゆが》んでその大きな眼から涙をポロポロとお落しになりました。
 私は泣くには泣かれずに、唯、怖いような悲しいような思いで一パイになって、お父様の顔ばかり見ておりました。すると、お父様は何とお思いになりましたことか、突然に私を突き放しざま、私の左の頬を力一パイお打ちになりましたので、私は畳の上にひ
前へ 次へ
全64ページ中31ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング