押絵の奇蹟
夢野久作

−−
【テキスト中に現れる記号について】

《》:ルビ
(例)隙《すき》を

|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)只|一眼《ひとめ》なりとも

[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
   (数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「木+眉」、第3水準1−85−86]間《びかん》
−−

[#ここから3字下げ]
看護婦さんの眠っております隙《すき》を見ましては、拙《つた》ない女文字を走らせるので御座《ござ》いますから、さぞかしお読みづらい、おわかりにくい事ばかりと存じますが、取り急ぎますままに幾重《いくえ》にもおゆるし下さいませ。
[#ここで字下げ終わり]

 あれから後《のち》、お便り一つ致しませずに姿をかくしました失礼のほど、どんなにか思《おぼ》し召しておいでになりますでしょう。どう致しましたならばお詫びが叶《かな》いましょうかと思いますと胸が一パイになりまして、悲しい情ない思いに心が弱って行くばかりで御座いました。そうしてやっとの思いで一昨晩コッソリと帰京致しますと、すぐにあれから後《のち》の新聞を二三通り取り寄せまして、次から次へと繰り返して見たので御座いますが、私の事につきましていろいろと出ております新聞記事と申しますのが又いずれ一つとして私の心を責めさいなまぬものは御座いませんでした。
 あの、丸の内演芸館で催されました明治音楽会の春季大会の席上で、突然に私が喀血《かっけつ》致しまして、程近い綜合病院に入院致しますと、その夜のうちに行方《ゆくえ》不明になりました事に就《つ》きまして、新聞社や、そのほかの皆様から寄せて頂いております御同情の勿体《もったい》なさ。それから又、最後までお世話になっておりました岡沢先生御夫婦の親身も及びませぬ痛々しい御心配なぞ……そうして、そのような中に、とりわけても貴方様が、あの時から後《のち》、心ならずも貴方様から離れて行きました私の罪をお咎《とが》めになりませぬのみか、数《かず》ならぬ私の事を舞台を休んでまで御心配下さいまして、いろいろと手を尽して私の行方をお探しになっておりますうちに、思いもかけませず私と同じように喀血をなされました。そうして同じ丸の内の綜合病院に、御入院になりまして、私の名前を呼びつづけておいで遊ばすという事を
次へ
全64ページ中1ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング