かなくなった。
 ……十秒……二十秒……三十秒……。
 ……突然……泣くのか笑うのか判らぬ表情が、その顔に動き初めた。その真白く大きく開いた口の下顎が左右にがくがくと動き出した。その白く蠢《うごめ》く舌の尖《さき》から涎《よだれ》がたらたらと滴った。その左右の緋色の眼は代る代るに大きくなり、又小さくなると同時に、眉は毛虫のように上下にのたくった。頬の肉は耳とつながってぴくぴくと上下し、遂には顔中の筋肉が一つ一つ違った方向に動きはじめた。……それは宛然《えんぜん》たる畜生の表情であった。
 ゴンクール氏は辛うじて自分が死を免れた事を感ずると同時に、畜生の世界に蘇えり初めたのであった。それもこの世の畜生の世界ではない。その身体《からだ》附き、その表情、その喘ぎ方は全く地獄に住む獣類のそれである。地獄の火を取り巻いている獣類の一匹が「死」以上の恐怖に襲われた姿である。
 彼はやがて不意にぶるぶると全身を顫《ふる》わして後退《あとじさ》りしたが又、卓子《テーブル》に両手をかけて女を見入った。女に近づこうとして又立ち竦《すく》んだ。
 暫くして彼は又、突然に、思い出したように飛び上った。両足を踏みはだけて床の上に落した。そろそろと手を伸ばして卓子《テーブル》の上の灰色の封筒を取って、素早く握り込んで直ぐに女を見た。眼にも止まらぬ早さで名刺を取った。床に落ちたピストルを拾って又、女を見た。帽子と外套を探すらしく頭を押えながら、猫のように素早く室《へや》の中を見まわした。そうして室《へや》の中に、そんなものがない事がわかると、老人のように腰を屈めたまま、又も、キット女の横頬を見詰めながらじりじりと後退《あとじさ》りをした。うしろ向きに右手の扉《ドア》のノッブに手をかけてそろそろと開いた。そのままくるりと向き直ると、疾風のように外へ飛び出そうとした。
 ……が……彼はそのままぴったりと石のように凝固してしまった。眼の球を破裂する程剥き出し、口を裂ける程引き開き、両の拳を赤ん坊のように握り締め、膝頭をX形に密着《くっつ》け合わせたまま、床から生えた木乃伊《ミイラ》の姿に変ってしまった。そうして一心に、眼の前の入口の暗《やみ》の中から浮き出している真白い顔と、真黒い着物を凝視した。
 それは白襟《しろえり》に黒紋附《くろもんつき》の礼服姿の女が、乱れかかった縮れ毛の束髪をがっくりとうなだれたまま、扉《ドア》の鴨居から床の上まで長々と裾を引きはえて吊り下がっているのであった。扉《ドア》を開けた拍子に動いたらしく、青い静脈を透きとおらした両手を、すこしばかり左右にぶらぶらさせていたが、それも間もなく動かなくなってしまった。
 その顔を見上げていたゴンクール氏の舌が微かにふるえ出した。髪毛が一本一本に静電気を含んだかのように立ち上り初めた。その口を開《あ》いたままの咽喉《のど》がひくりひくりと動き出し、やがてぐるぐると上下したと思うと、遠い凩《こがらし》に似た声が、氏の全身の力を絞って戦《おのの》き出た。
「……ノブコ……シ……ム……ラ……」
 その声がまだ消えないうちに室《へや》中を震撼する大音響が起った。青ペンキ塗りの扉《ドア》がぴったりと閉まったのだ。ゴンクール氏が閉めたのだ。続いて今一つ別の大音響が起った。女の前の丸|卓子《テーブル》がゴンクール氏の足の下で横たおしになった。その上からけし飛んだ珈琲器の一群が、左手の扉《ドア》に跳ねかかって切るような悲鳴をあげた。
 その悲鳴を蹴散らしながら、その扉《ドア》を垂れ幕ごと引き開いて、外に飛び出そうとしたゴンクール氏は又も……ウウウ……と締め殺されるような声を出して背後によろめいた。襟《カラ》を引き除《の》け、ネクタイを引き千切《ちぎ》り、辷《すべ》りたおれようとして踏み止まりつつ、もう一度走り寄って、眼の前の物体を覗き込もうとした。夢中になって掴みかかるべく身を藻掻いた。
 しかし……氏の眼にはもう何も見えないらしかった。
 恐らくそれは氏の最後の努力であったろう……二三度虚空を掴みまわった。天に掻きのぼるかのように身を反《そ》らして爪立ち、又爪立った。そうして空間の何物かをしっかりと掴み締めたまま、次第次第にのけ反《ぞ》って行った。忽ち※[#「※」は「てへん+堂」、第4水準2−13−41、355−6]《どう》という大音響を室《へや》中にゆらめき起しつつ、椅子の向う側の壁の附け根に長くなった。
 ……あとには首のまわりに紫の紐を千切れる程喰い込ませた嬢次少年……今日の昼間に見た時の通りの扮装の美少年が、土色に透きとおったまま、入口の闇にぶら下って、きりりきりりと、ゆるやかに廻転し初めていた。
 ……室《へや》の中は旧《もと》の静寂にかえった。
 ……私の頭髪がざわざわざわざわと走り出しかけて又ぴったりと静止した。同時に何故ともなく自分の背後を振り返って見た。
 月が出ると見えて、門の外の、線路の向う側にある木立が、白み渡った星空の下にくっきりと浮いて見える。
 私は茫然とそこいらを見まわした。

 ……私はこの間、何をしていたか……。
 私は面目ないが正直に告白する。……何をしていたか全く記憶しない……と……。否、自分が立っているか、坐っているかすら意識していなかったのである。ただこの時気が付いたのは、額の右側と鼻の頭とが、砥石のように平たく、冷たくなっている事であった。それは室《へや》の中の様子を一分一秒も見逃すまい、聞き逃すまいとして一心に硝子《ガラス》窓に顔を押し当てていたのであろう。そのほかに自分がどんな挙動をしていたか、どんな顔をしていたか、殆んど無我夢中であった。眼と耳以外のすべての神経や感覚が、あとかたもなく消え失せていたのであった。
 そう気が付いた時に私は初めてほーっと長い長い溜息を吐いた。そうして直ぐにも室《へや》の中に飛び込もうとしたが、まだ一歩も踏み出さないうちに反対に後退《あとじさ》りをした。何が怖ろしいのか解らないまま全身がぶるぶると震えて、毛穴がぞくぞくと粟立って、頭の毛が一本一本にざわめき立った。
 私はまだ半分無我夢中のまま室《へや》の中をそっと覗いて見た。見ると女はまだ椅子の上に横たわっている。今日の午後六時以後、私が眼の仇のように狙って来た疑問の女は、今眼の前に死んでいる。不倶戴天の讐敵と思い詰めて来たウルスター・ゴンクール氏も両手を投げ出したまま長くなっている。台所口の扉《ドア》はひとりでに閉まったらしいが、その二つの扉《ドア》の外にはもう二人の男女の死骸が、向い合って懸かっている筈である。
 ……私は又も、中に這入っていいか悪いかわからなくなった。
 自分の居室《へや》でありながら自分の居室《へや》でない。……前代未聞の恐ろしい殺人事件のあった家……四人の無疵《むきず》の死骸に護られた室《へや》……その四人を殺した不可思議な女の霊魂の住家……奇蹟の墓場……恐怖の室《へや》……謎語《めいご》の神殿……そんな感じを次から次に頭の中でさまよわせつつかちかちと歯の根を戦《おのの》かしていた。
 その時に私の背後を轟々たる音響を立てて、眼の前の硝子《ガラス》窓をびりびりと震撼して行くものがあった。それは中野から柏木に着く電車であった。その電車は、けたたましい笛を二三度吹きながら遠ざかったが、あとは森閑としてしまった。……間もなく、
「……柏木イ――……柏木イ――イ……」
 という駅夫の声がハッキリと冷たい空気を伝わって来た。
 私ははっと吾に帰った。同時に、おそろしい悪夢から醒めたような安心と喜びとを感じた。
 ……今まで見たのはこの世の出来事ではなかった。死人の世界の出来事であった。死後の執念の芝居であった。死人の夢の実現であった。
 けれども私は依然として生きた私であった。生きた血の通う人間であった。電車が通い、駅夫が呼び、電燈が明滅し、警笛が鳴る文明社会に住んでいる文明人であった。……そうして眼の前に展開している死人の夢の最後の場面……四つの死体に飾られた私の室《へや》も、やはり、科学文明が生み出した日本の首都、東京の街外れでたった今起った一つの異常な事件の残骸に過ぎなかった。それは当然私が何とか始末しなければならぬ目前の事実であった。
 私はこの時初めて平常の狭山九郎太に帰る事が出来たのであった。
 ……構うものか……這入ろう……。
 と思った。それと同時に青年時代からこのかた約二三十年の間影を潜めていた好奇心が、全身にたまらなく充ち満ちて来るのを感じた。
 私は用心しなくともよかろう……とは思いつつ本能的に用心しながら静かに硝子《ガラス》窓を押し明けた。栓が止めてないのでスーウと開《あ》いた。その窓框《まどかまち》に両手をかけて音もなくひらりと中に跳り込んで、改めて室《へや》の中を見渡した。
 洋盃《コップ》は床の上に転がっている。絨毯は踏み散らされて皺《しわ》になっている。珈琲碗は飛び散っている。時計は九時五分を示している。
 その下にゴンクール氏は黄蝋色に変色した唇を開いたまま、あおむいている。その丈夫そうな歯はすっかり乾燥して唇にからび附いている。
 そんなものをすっかり見まわしてから私は静かに眼をあげて女の顔を見た……が……意外な事を発見して思わずたじたじと後退りをした。
 ……見よ……。
 涙が一筋右の顳※[#「※」は「需+頁」、第3水準1−94−6、358−13]《こめかみ》を伝うて流れている。左右の長い睫《まつげ》にも露の玉が光っている。紅をつけた唇の色はわからないが厚化粧をした頬には処女の色がほのめいている。女は死んだ人間のように見えぬ。
 この時の私の心持ちは何とも説明が出来ない。嬉しいのか、恐ろしいのか……おそらくその両方が一緒になった気持ちであったろう。私が今まで当の敵として睨んで来た美少女……憎んでも飽き足らぬ奴と思って生命《いのち》がけで追い詰めて来た疑問の女……三人の生命《いのち》を手を下さずして奪ったとも見られる恐るべき怪美人……それが最早《もう》死んだものと思って安心して這入って来た私は、その女がまだ死んでいないのを見て、安心以上の安心ともいうべき一種の喜びを感ずると同時に……扨《さ》ては……扨《さ》ては……と胸の躍るような緊張に全身を引き締められるのを感じたのであった。
 その時に女はうっすりと眼を見開いて私の足下を見たようであったが、その眼をそろそろと上げて私の顔を一眼見ると、忽ちその眼を大きく見開いた。
「……あっ……」
 と叫んで椅子から跳ね起きて、颯《さっ》と頬を染めながら私を突き除《の》けて逃げ出そうとした。その右手を私は無手《むず》と捕えた。
 女は袖で顔を蔽うたまま、二三度振り切って逃げよう逃げようと藻掻いたが無駄であった。私の右手の指は、鋼鉄の輪のように女の右手を締め付けているために、化粧をした手首から爪の先が、見る見る紫色になってしまった。
 私は励声《れいせい》一番……、
「何者だ。名を云え」
 と大喝した。
 この時の女の驚き方は又意外であった。……はっ……と立ち竦《すく》んだまま眼をまん丸にして、私の顔を穴のあく程見たが、返事が咽喉《のど》に詰まって出ないらしく、只呆れに呆れている体《てい》であった。
 私はこの時初めて女の顔を真正面から十分に見る事が出来た。百燭の光明に真向きに照らし出された顔は、よく見れば見る程、又とない美しさであった。ことにその稍《やや》釣り気味になった眼元の清《すず》しさ……正に日本少女の生《き》ッ粋《すい》のきりりとした精神美を遺憾なく発揮した美しさであった。私は一瞬間恍惚とならざるを得なかった。けれども直ぐに又気を取り直して、今度は確かな落ち着いた声で云い聞かせた。
「貴女《あなた》のなすった事は初めから残らず見ておりました。私はこの家の主人狭山九郎太です。……お名前を仰言《おっしゃ》い」
 女は観念したようにうなだれた。私は手を離してやった。
 女は痺れ痛む右手を抱えて撫《な》で擦《さす》りながら、暫くの間無言でいたが、忽ち両手をうしろに廻して、真白な
前へ 次へ
全48ページ中45ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
夢野 久作 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング