に取入れられ易い為に、どうかすると、民俗学と言ふものは補助学科だと言ふ風に見られ勝ちです。我々同人達が共同で進んで行つて、民俗学の独立性を確実にしようと只今致してをります。これはたゞに日本だけの為事ではない。さうすれば大変大きな為事になつて来る。かう言ふ考への下にやつてゐる訣《ワケ》です。
私最近東京の方で講演がありまして、「国文学と民俗学」と言ふ話を申しました。その関係からこちらの方でも「国語と民俗学」と言ふ話をする事になつた訣です。つまり、この題から申しますと言ふと、「国語の補助学科としての民俗学」と言ふ事に、話の見当が定つて来ると存じます。だが只今申上げた様に私共の為事と言ふものは、まう少し先に行きたい。つまり、独立の民俗学と言ふものをはつきりさせよう、と言ふ事を始終考へてゐるのですから、今日のお話は、民俗学を補助学科としての意味で御聞き下さつては、不都合な事が大分出て来るかも知れません。
それに致しましても一番最初に、この国語と民俗学との接触面の、一番緊密な処は何処かと申しますと、国語学のうちでの最も古い態度、つまり、訓詁解釈、世間の一部の学者から憐まれて居る態度の、訓詁解釈で
前へ
次へ
全90ページ中3ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
折口 信夫 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング