韓退之《かんたいし》がいわゆる、牛溲馬勃《ぎゅうそうばぼつ》、ともに収め並びに蓄《か》うで、良医が用うれば馬糞も大功を奏し、不心得な奴が持てば金銭も馬糞同然だ。退之の件《くだん》の語中の馬勃は牛の小便に対して馬の糞を指《さ》したんだが、『本草』に掲げた馬勃は馬糞に似た胆子菌リコベルドン、スクレロデルマ等諸属、邦俗チリタケ、ホコリタケなど呼ぶ物に当る(『本草図譜』三五巻末図見るべし)。第一図[#図省略]に示すはこれらに近縁あるポリサックム属の二種、いずれも田辺で採った。瞥見《ちょっとめ》にはこれも馬の糞|生写《いきうつ》しな菌である。今までおよそ二十種ばかり記載された事と思うが、予が知り及んだところ濠州に最《いと》多種あり、三十年ほど前欧州に四種、米国に二種、そのフロリダ州では予が初めて見出したらしく、今もその品を蔵し先年来訪されたスウィングル氏にも見せた。本邦では十八年前予英国より帰著の翌朝、泉州谷川で初めて見出し、爾後紀州諸郡殊に温かな海浜の砂中に多く、従来西人の記載に随えば少なくとも三種は日本にありと知ったが、自分永年の観察を以てすればこの三種は確乎たる別種でなく、どうもポリサック
前へ 次へ
全212ページ中49ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
南方 熊楠 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング