、――半ぐらゐでせう。」
「九時半で、もうお午か。」
「知らなかつたの? 朝六時、午十時、晩四時、――」
「へえ。自然に挑戰してるやうなのが長生の祕訣かな。」
 おばあさんには彼の野球好きが染つたのか、ともするとそろりそろり梯子を登つて行く。此年になつて初めて見る野球は解らないけど面白いのださうだつた。
「おばあさん、三味線が始まりましたよ。」
 彼が知らせると、
「オヤオヤ、朝から勿體ないですね。」
 おばあさんは立ちぎはにちよつと衣紋を直して、いそいそとラジオのある應接間に出かけて行く。
「ああ面白うございました。今のは常盤津の角べえで、私の娘の頃初めて出來たのを、芝翫と誰かとで踊つたんですよ。私も夢中になつてお稽古したものでした。」
 つい最近までのおばあさんはともすると遠慮が過ぎ、「來るに及ばぬ」に類した表現で慣れぬものはまごつかさせられたものだつたが、伊東に落着いてからはひどく素直にものよろこびをするやうになつてきた。生きた伊勢海老とか、一本のわらさとか、山ほどの早生蜜柑とかを見ると、おばあさんは、
「冥土の土産」とうれしさのあまりそわそわしてくる。そしてそれらを嬉々と食べ、
前へ 次へ
全31ページ中25ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ささき ふさ の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング