》はどうならうともお前はかまはんのかい。一体貫一はお前の何だよ。何だと思ふのだよ。鴫沢の家には厄介者の居候《ゐさふらふ》でも、お前の為には夫ぢやないかい。僕はお前の男妾《をとこめかけ》になつた覚《おぼえ》は無いよ、宮さん、お前は貫一を玩弄物《なぐさみもの》にしたのだね。平生《へいぜい》お前の仕打が水臭い水臭いと思つたも道理だ、始から僕を一時の玩弄物の意《つもり》で、本当の愛情は無かつたのだ。さうとは知らずに僕は自分の身よりもお前を愛してゐた。お前の外には何の楽《たのしみ》も無いほどにお前の事を思つてゐた。それ程までに思つてゐる貫一を、宮さん、お前はどうしても棄てる気かい。
 それは無論金力の点では、僕と富山とは比較《くらべもの》にはならない。彼方《あつち》は屈指の財産家、僕は固《もと》より一介の書生だ。けれども善く宮さん考へて御覧、ねえ、人間の幸福ばかりは決して財《かね》で買へるものぢやないよ。幸福と財とは全く別物だよ。人の幸福の第一は家内の平和だ、家内の平和は何か、夫婦が互に深く愛すると云ふ外は無い。お前を深く愛する点では、富山如きが百人寄つても到底僕の十分の一だけでも愛することは出来まい、富山が財産で誇るなら、僕は彼等の夢想することも出来んこの愛情で争つて見せる。夫婦の幸福は全くこの愛情の力、愛情が無ければ既に夫婦は無いのだ。
 己《おのれ》の身に換へてお前を思つてゐる程の愛情を有《も》つてゐる貫一を棄てて、夫婦間の幸福には何の益も無い、寧《むし》ろ害になり易《やす》い、その財産を目的に結婚を為るのは、宮さん、どういふ心得なのだ。
 然し財《かね》といふものは人の心を迷はすもので、智者の学者の豪傑のと、千万人に勝《すぐ》れた立派な立派な男子さへ、財の為には随分|甚《ひど》い事も為るのだ。それを考へれば、お前が偶然《ふつと》気の変つたのも、或《あるひ》は無理も無いのだらう。からして僕はそれは咎《とが》めない、但《ただ》もう一遍、宮さん善く考へて御覧な、その財が――富山の財産がお前の夫婦間にどれ程の効力があるのかと謂《い》ふことを。
 雀《すずめ》が米を食ふのは僅《わづ》か十粒《とつぶ》か二十粒だ、俵で置いてあつたつて、一度に一俵食へるものぢやない、僕は鴫沢の財産を譲つてもらはんでも、十粒か二十粒の米に事を欠いて、お前に餒《ひもじ》い思を為せるやうな、そんな意気地《
前へ 次へ
全354ページ中51ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
尾崎 紅葉 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング