だ生き残って、餉台のふちを力無く這いまわっていた。そいつがひょいと飛び上っておいて、僕の鼻の先にとまった。
 僕は一寸苦笑したが、それから変に可笑しくなった。

 敏子
 こう話してくると、お前にも大体は分るだろう。僕はいくら自分の心にちゃんと聞いてみても、惨めだとか汚らわしいとか自責の念とか、そういったものを少しも感じなかったのだ。それも普通の道徳的な外面的の意味でじゃない。心の直接の裁きに於てなんだ。そのくせ、お前も知ってる通り、僕は本質的な道楽者でもない。
 こいつあおかしい、俺の本体は何だ、とそう僕は独語したもんだ。そしてぼんやり考えた、何もかもみな相対的なんだ、事実そのものも、人の心も、感情も思想も、人事はみな相対的なんだ。絶対的なものなんか何もありゃあしない……とね。だから、拘泥しちゃいけない、即《つ》きすぎちゃあいけない……。
 幼稚だね。だが分るかい。いやよく分るまい。僕自身にだってよくは分らないんだからね。
 珍らしく早めに起き上って、縁側の日向にぼんやりしていると、松の影が薄すらと匐ってる庭に、大きな濃い影がぱっぱっと飛んだ。おや、と思って眼を挙げると、鳩が二三羽松
前へ 次へ
全40ページ中37ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング