ことが、最後の疑問として残った。或は警察の者ではないかとも思えたが、それならば、あんな風に私達の前をうろつき廻ったり、こちらに気取られるようなへまな真似をしたりする筈はなかった。否第一、もっと直接に私達に注意するに違いなかった。それでは?……私達は遂に次の結論に達した。――あの男は屹度、或る旧式な教育者か成金か貴族か、何でも金があってそして隙な人間の手下に違いない。自分の娘等が私達のために「脅かされた」ことがあるので(私達は実際立派な服装をした若い娘に話しかけたこともあった)、私達を「不良青年」とでも思って、「現行犯」を捕えて懲戒してやろうと思ってるのだ。そして余計な道義心と金と男とを使ってるのだ。
 この考えは私達の気に入った。なぜならそういう奴等が居るからこそこの社会が浅薄で形式的で余り融通がきかなすぎて面白くないのだ、と私達は思っていた。
「兎に角こうなったら、一つ素敵な芝居をうってみようじゃありませんか。」と村瀬は云った。
「そうですね。何か名案がありますか。」
「ええ、面白いことがあるんです。」
 村瀬は私の耳に囁いた。私はすっかり喜んでしまった。
 ――あの男は私達の「現行
前へ 次へ
全44ページ中33ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング