ろうと思った。それが自分を救う唯一の途のように考えられた。そして彼は彼女の言葉を待った。
 然し彼女は、彼が予期した方へは来なかった。暫く黙った後に、俄に苛立った様子になった。自らごまかすかのように忙しく針の手を運びながら、落着きのない角立った声で云った。
「旅をしないんなら、歳暮《くれ》からお正月へかけて少し手伝って頂戴。いろんな用があるのに、横田があの通り懶惰《ものぐさ》だから、私一人で困ってるのよ。」
「ええ、何でもします。」と彼は答えた。
「そう無雑作《むぞうさ》に受合って大丈夫ですか。また急な仕事が出来たなんかって……。」
「いえ、大丈夫です。いつです、どんな用事でも、私で間に合うことなら飛んで来ます。」
「屹度でしょうね?」
 と念を押して、彼女は一寸眼を空間に定めて考え込んだが、それから、また静かな顔付で彼の方を見やった。彼は妙に不安になった。彼女が意識して避けてる事柄がその底にあるのを、彼は漠然と感じた。いつまでも黙って向い合ってるのが苦しかった。
 そしては、隆吉を探しに立っていった。
 周平がやってゆくと、隆吉は左の頬に転い笑靨を寄せながら、目玉をぐるりと動かして、彼の姿を見上げた。周平は黙って其処に坐りかけたが、外光を遮られた狭い室で、つまらない時間を過すよりも、自由に外を歩きたくなった、――いつのまにか彼は、隆吉を外に引張り出す癖がついていた。
「外へ行かない?」
「うん、行こう。」
 周平が半ば下しかけた腰を浮かせてるまに、隆吉はぴょんとはね起きて、すぐに黒い毛糸の帽子を取ってきた。外へ出る時には、たとい和服の時にでも、学校の帽子よりその多少子供子供した而も高慢ちきな毛糸帽を、周平は好きだったのである。隆吉にはそれがよく似合った。
「叔母さん、行ってきますよ、井上さんと。」
「ええ。」
 と答えて、保子がじろりと見上げたのを、周平は慌てて押被《おっかぶ》せるように云った。
「実地教育なんです。」
 周平は保子の眼付を見ないで、その口元の微笑みだけを眼に止めて、先に立って外に出た。
 そして実際彼が隆吉を連れて行くのは、博物館や動物園や植物園や、淋しい神社の境内などへであった。一度美術展覧会へ行ったこともあるが、隆吉が変に執拗な眼付で肖像画をばかり探し求めてるのを見て、周平は不気味な不安を感じた。それから展覧会へはもうはいらなかった。もっと呑気な場所が好ましかった。博物館にはいると、門内の庭園を長い間ぶらついた。動物園では、水にもぐってる河馬が時々水面にのっそり顔を出すのを、何度も待ち受けて佇んだり、昼寝をしてる獅子が身を動かすのを、ベンチに腰掛けて長い間待っていたりした。が殊に、植物園が一番静かでよかった。
 西に傾いた弱々しい日脚の、僅かな暖かみを肩先に惜んで、ゆっくり坂を上ってゆくと、左手に、粛條たる平地が一面に日の光りを受けていた。立ち並んでる桜の古木の、黄ばんだ葉をまばらに散り残してる枝の下に、霜枯れの草原が遠くまで透し見られた。それと照応して、空がしめやかに澄みきっていた。
 隆吉は口笛を吹きながら歩いていたが、突然足をゆるめて云った。
「家《うち》にもこんな庭があるといいなあ。」
「じゃあ叔父さんにねだって拵えて貰うさ。」
「駄目だい。」
「なぜ?」
「なぜって、駄目だい。」
 木の下に歩み寄ると、紫がかった木の葉の影が、点々と淡く落ちていた。
「隆ちゃんは、家《うち》にこんな広い庭があったらどうする。」
 隆吉は一寸眼を見据えた。
「僕ね、石榴《ざくろ》の木を一杯植えるよ。」
 周平が黙ってるのを構わずに、彼はまた云い続けた。
「元の家《うち》にね、大きな石榴の木があったよ。お父さんが大事にしてたんだよ。庭は狭いけど、石榴の木があるからいいって、いつも云ってたよ。」
「だって隆ちゃんは、お父さんが死んだ時はまだ赤ん坊だったろう。どうしてそんなことを覚えてるの?」
 周平からじっと見返されると、隆吉は口を尖らし眼を円く見開いて、自分でも思い惑ったような表情をした。それから黙り込んでしまった。
 が、暫くすると、また口笛を吹いてさっさと歩き出した。
 散歩の人も二三人きり見えなかった。常磐木の横を廻ってゆくと、其処の日向に三脚《さんきゃく》を据えて、向うの灌木や芝地になだれ落ちてる外光を、点々と写し出してる画家があった。立って見てる人も居ないのが、あたりの景色と共に、余りに静かで淋しかった。
 白い小さな蝶が一匹、枯れつくした花壇の方から飛んできた。その後を追うともなくゆっくり追って行くと、後ろに檜葉の茂みを控えた暖かい芝地で、蝶はぱっと高く舞い上った。一線の大きな叢を選んで、周平は腰を下した。ほろろ寒い檜葉の下影から、弱々しい虫の声が聞えてきた。
 周平が夢想に耽ってるまに、隆吉は団栗《ど
前へ 次へ
全74ページ中61ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング