そうなところへ行き、そこに女の人形を立たせました。そして猿《さる》と二人で、大蛇《おろち》に見つからないような蔭《かげ》に隠《かく》れて、じっと待《ま》っていました。
しばらくすると、ごーと山|鳴《な》りがしてきまして、向《むこ》うの茂《しげ》みの間《あいだ》から、樽《たる》のように大きな大蛇《おろち》が、真赤《まっか》な舌《した》をぺろりぺろりだしながら、ぬっと現《あら》われでました。大蛇《おろち》は人形を見ると、それを生きた人間と思ったのでしょう、いきなり大きな鎌首《かまくび》をもたげて、恐《おそ》ろしい勢《いきおい》で寄《よ》ってきました。そして側《そば》に寄《よ》るが早いか、その大きな身体《からだ》で、ぐるぐると人形に巻《ま》きついて、力いっぱいにしめつけました。ところが人形には、薄《うす》い着物《きもの》の下に釘《くぎ》がいっぱい、尖《とが》った先《さき》を外に向《む》けてつまっているのです。いくら大蛇《おろち》でもたまりません。柔《やわら》かな腹《はら》の鱗《うろこ》の間《あいだ》に、一|面《めん》に釘《くぎ》がささりまして、そこから血《ち》が流《なが》れだし、そのまま死
前へ
次へ
全22ページ中6ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング