ければなるまいし、或は蘇州河以南の租界地域が政治的に清掃されるのを俟たなければなるまいが、更に根本に於ては、強力な新思想が表明され確立されるのを俟たなければなるまい。そしてさし当っては、上海にある少数の少壮能才に対して強い援助協力の手を差伸べてやり、将来に対する彼等の希望を輝かしいものにしてやらなければなるまい。
 彼等の多くは、共産抗日の波濤をくぐりぬけて、漸く頭を水面上に持挙げたばかりのところである。そして彼等の眼には何が映ずるであろうか。
 蘇州河は、重慶政府のテロから身を護るためには、越え難い一種の境界であろう。バンドに立並ぶ高層建築は、欧米勢力の重圧と感ぜられるであろう。それに対抗すべき淅江財閥の富は、主人公の逃避と共に活動を停止してるものが多かろう。ジョッフル街のうまい菓子や珈琲は食べ得ても、たまに麗都やシロスやハリウッドなどにはいりこめば、そこの一流美人のダンサーは他国人とばかり踊っていて、却ってこちらが異邦人の感があるだろうし、キャバレーの美酒も何となく舌ざわり悪い感があるだろう。幼な心には馴染のありそうな新世界や、大世界も、今ではもう俗悪極まるものに思えるだろうし、南
前へ 次へ
全17ページ中9ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング