翌朝、女中は坪井医学士の許へ便を届けた。午後診察に来るとの由だった。
 順造は食事を済し、子供に牛乳をやり、それから庭に出て、狭い地面を歩き廻った。霧を通して射す朝日の光が快かった。植込の下枝の枯れたのを、ぽきりぽきりと折り取ってやった。
 十一時頃、坪井医学士が不意に来診してきた。順造はどきりとした。医学士は腹部の診察だけをした。
「結核性腹膜炎です。」
 思いもつかない病名に、順造はただ医学士の顔を見守った。医学士は煙草に火をつけて、病人の顔を暫く見守った。
「出来るだけ動かないようにしなければいけませんね。」
 それから、病院にはいってはどうかと勧めた。子供のためには乳母の必要があると命じた。不完全な牛乳は最も危険だそうだった。
 乳母の方は、ありさえすれば問題ではなかった。入院の方は秋子がどうしても承知しなかった。
「私子供の側で死にたいから。」と彼女は云った。
「死ぬの生きるのというほどのことではありません。入院して早く癒った方がよくはありませんか。」
 それでも秋子は承知しなかった。順造の顔を懇願の眼付でじっと眺めた。
 順造は決心した。家でやることにきめた。看護婦を傭う事
前へ 次へ
全89ページ中39ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング