ら、つい調子で云ってしまったのです。」
 人を馬鹿にしたように、小さい方の右の眼だけで笑っている、その様子が、順造は急に堪らなく可愛くなった。いきなり飛びついていって、両肩に手をかけてぐんぐん押えつけてやった。
「お止しなさいよ、苦しいから。」
 彼はなお力を入れた。彼女の小さなまるまっちい身体を、其処に押しつぶし、畳の上にごろごろ転がして、それから両腕で胸に抱きしめてみたかった。肩の手を離して、上から押被さりながら、両膝の下に手先を差入れて、坐ったまま持ち上げた。彼女は笑いながら身を※[#「足へん+宛」、第3水準1−92−36]いた。※[#「足へん+宛」、第3水準1−92−36]くはずみに彼の手から滑って、其処にどしりと落ちて倒れた。
 彼はぼんやりつっ立ったまま待っていた。が彼女は長く起き上らなかった。しまいには肩ではあはあ息をしだした。心配になって覗き込むと、彼女はがばとはね起きて身を退《ひ》いた。
「あなたはそんなにお胎の児が憎いんですか。」
 冗談にしては余りに声の調子が落着いていた。姙娠前に、ふざけるつもりから喧嘩になって、手荒くつき飛されたりなんかした後で、そんなに私が憎
前へ 次へ
全89ページ中14ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
豊島 与志雄 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング