お手際だったと云うことさ」
 私達は皆立ち上がった。犯人は息をはずませ、その両側には、頑丈な巡査が立った。往来にはもう弥次馬が集り出した。ホームズは踏み上って窓を閉め、窓掛けを下した。レストレードは二本の蝋燭をともし、また巡査は角灯の覆を取ったので、私はようやく犯人の顔をよく見ることが出来た。
 その向き直った形相こそ物凄いものであった。哲学者のような額、肉慾主義者のような顎、――つまり云ってみれば、善悪いずれの方向にも、大した傑物を思わしめるものであった。眼瞼《まぶた》の皮肉に垂れ下がった、狂暴な青い目、鋭い圧倒的に突き出た鼻、威嚇するような太い線の刻まれた額、――と云うものは、何と云っても驚くべき、先天的な兇激性の具象であった。彼は私たちなどには目もくれずに、ただホームズの顔に、発矢《はっし》とつけられて、憎悪と驚異が、混り光っていた。
「悪魔め!」
 犯人はぶつぶつと呟きつづけた。
「小ざかしい悪魔め!」
「はははははは、大佐、――」
 ホームズは彼の乱れたカラーを直してやりながら云った。
「古い芝居の言葉にも、旅は愛人との邂逅に終る、と云う言葉があるが、実際僕は、あのライヘンバッハ瀑布の、断崖の途中の、窪地に横わっていた時に、お目に止まって、いろいろと御配慮を煩わした時は、まさかこうしてまたお目にかかる光栄を得るものとは思いませんでしたよ」
 しかし大佐は依然として、憑かれた者のように、ホームズを見つめ続けた。
「狡獪極まる悪魔め! 狡獪者の悪魔め!」
 大佐は結局こうした言葉の外は何も云えなかった。
「ああ諸君にまだ紹介しなかったが、この方は、セバスチャン・モラン大佐と仰るのだ」
 ホームズは改まって云った。
「以前は皇帝の印度《いんど》軍に居た方で、わが東方帝国の生んだ、名誉ある最大の名射手なのです。――ね、大佐、あなたの虎嚢は、依然として天下無双でしょう。ねきっとそうでしょう?」
 しかしこの猛激な老人は、依然として言葉は無く、ただ私の友人の顔を発矢《はっし》と睥みつけている。その猛き眼光、剛《こわ》い髭、――さながらに猛虎の風貌をも思わしめるものであった。
「僕の簡単なトリックで、こうした老練な猟師を瞞すことが出来たと云うのは全く不思議でならない」
 ホームズは更に言葉を続けた。
「君には何も珍らしくもないことに相違ないが、君は木の下に仔山羊《こひつ
前へ 次へ
全27ページ中19ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
ドイル アーサー・コナン の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング