ふ。

君は何《いづ》れを択《えら》ぶらん、
かく問ふことも我はせず、
うち黙《もだ》すこそ苦しけれ。
君は何《いづ》れを択《えら》ぶらん。


    君死にたまふことなかれ
[#地から3字上げ](旅順の攻囲軍にある弟宗七を歎きて)

ああ、弟よ、君を泣く、
君死にたまふことなかれ。
末《すゑ》に生れし君なれば
親のなさけは勝《まさ》りしも、
親は刄《やいば》をにぎらせて
人を殺せと教へしや、
人を殺して死ねよとて
廿四《にじふし》までを育てしや。

堺《さかい》の街のあきびとの
老舗《しにせ》を誇るあるじにて、
親の名を継ぐ君なれば、
君死にたまふことなかれ。
旅順の城はほろぶとも、
ほろびずとても、何事《なにごと》ぞ、
君は知らじな、あきびとの
家《いへ》の習ひに無きことを。

君死にたまふことなかれ。
すめらみことは、戦ひに
おほみづからは出《い》でまさね[#「まさね」は底本では「ませね」]、
互《かたみ》に人の血を流し、
獣《けもの》の道《みち》に死ねよとは、
死ぬるを人の誉《ほま》れとは、
おほみこころの深ければ、
もとより如何《いか》で思《おぼ》されん。

ああ、弟よ、戦
前へ 次へ
全250ページ中65ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング