さ》きとして
すべてを思ふ習ひなり。
我は年頃《としごろ》恋をして
世の大方《おほかた》を後《のち》にしぬ。
かかる立場の止《や》み難《がた》し、
人に似ざれと、偏《かたよ》れど。
車の跡
ここで誰《たれ》の車が困つたか、
泥が二尺の口を開《あ》いて
鉄の輪にひたと吸ひ付き、
三度《みたび》四度《よたび》、人の滑《すべ》つた跡も見える。
其時《そのとき》、両脚《りやうあし》を槓杆《こうかん》とし、
全身の力を集めて
一気に引上げた心は
鉄ならば火を噴いたであらう。
ああ、自《みづか》ら励《はげ》む者は
折折《をりをり》、これだけの事にも
その二つと無い命を賭《か》ける。
繋縛
木は皆その自《みづか》らの根で
地に縛られてゐる。
鳥は朝飛んでも
日暮には巣に返される。
人の身も同じこと、
自由な魂《たましひ》を持ちながら
同じ区、同じ町、同じ番地、
同じ寝台《ねだい》に起き臥《ふ》しする。
帰途
わたしは先生のお宅を出る。
先生の視線が私の背中にある、
わたしは其《そ》れを感じる、
葉巻の香りが私を追つて来る、
わたしは其《そ》れを感じる。
玄関
前へ
次へ
全250ページ中13ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング