わねばならぬ。それでなくて愛国をいうのは畢竟《ひっきょう》大人の女の飯事《ままごと》ではないか。

       *

 私は選挙人の家庭にある婦人たちになお一つの希望がある。それは代議士候補者としていわゆる優良な新人才の資格を選ぶ一カ条に是非とも婦人に対する素行の端正であることを加えて欲しい。明治維新の元勲と称せられる政治家が悉《ことごと》くこの点に欠けていた。そして次に来《きた》った代議士という政治家の階級がまた明治元勲の悪風に感化せられて今日に及んだ。東京初めその他の都市において芸妓《げいぎ》という売笑婦の営業が今日のように繁昌《はんじょう》を極めるに到った根源は彼ら政治家の堕落に由来するのである。重要な政治問題が売笑婦の出入する家で下相談を開かれるというような奇怪な事象を過去四十余年来しばしば繰返して恥じなかった。地方から来る代議士が議会の開期間東京で妾《しょう》を抱《かか》えるというような事は今は何人《なんぴと》も見て怪まないほどになった。そういう素行の堕落はやがて彼ら旧式政治家の性格の不誠実不謹慎を自白しているものである。そして彼らの素行の堕落がどれだけ世の子女の風儀に悪影
前へ 次へ
全25ページ中22ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング