たい》ぶらせたり、誇張させたりしているかは説明を要しない事実です。倫理教育において「真実を尊べ」とか「正直に物をいえ」とか教えて置きながら、文章語の読本及び作文においては、反対に、意識して真実から遠ざかった文章を読みかつ綴《つづ》らせているのです。手段を学ぶために多大の心力と時間とを消費するのも文章語であり、その手段のためにかえって目的の意志表示を不便不自由にするのも文章語であると思います。私のこの意見に反対される人たちは、小学なり、中学なり、女学校なりのいずれかの読本を一読されるなら、立ちどころに承認されるであろうと思います。何事にせよ、旧式に属する手段に多くの崇拝と未練とを持つ国民は、文化的に世界と進歩を競い得る積極主義の国民でないといわねばなりません。
 或人たちは反対していわれるでしょう。文章語は単純なる意志表示の手段ではなく、それには日本国民の貴重なる伝統的精神が含まれている。文章語の廃絶はやがて国民性の廃絶であると。恐らくこれは保守主義者の拠って以て自ら守る有力な反対理由であろうと思います。しかし私は、手段たる言語に依って国民の精神が左右されるものとは考えません。その貴重な
前へ 次へ
全10ページ中7ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
与謝野 晶子 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング