に唸《うな》り出した。
「はい、ではあなた、どうかこちらへ。」
葦原醜男はもう一度、叮嚀に素戔嗚へ礼をすると、須世理姫の後を追つて、いそいそと大広間を出て行つた。
四
大広間の外へ出ると、須世理姫は肩にかけた領巾《ひれ》を取つて、葦原醜男の手に渡しながら囁くやうにかう云つた。
「蜂の室へ御はひりになつたら、これを三遍御振りなさいまし。さうすると蜂が刺しませんから。」
葦原醜男は何の事だか、相手の言葉がのみこめなかつた。が、問ひ返す暇もなく、須世理姫は小さな扉を開いて、室の中へ彼を案内した。
室の中はもうまつ暗であつた。葦原醜男は其処へはひると、手さぐりに彼女を捉へようとした。が、手は僅に彼女の髪へ、指の先が触れたばかりであつた。さうしてその次の瞬間には、慌《あわただ》しく扉を閉ぢる音が聞えた。
彼は領巾《ひれ》をたまさぐりながら、茫然《ばうぜん》と室の中に佇《たたず》んでゐた。すると眼が慣れたせゐか、だんだんあたりが思つたより、薄明く見えるやうになつた。
その薄明りに透《すか》して見ると、室の天井からは幾つとなく、大樽程の蜂の巣が下つてゐた。しかもその又巣
前へ
次へ
全28ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング