俊助は当惑《とうわく》そうな顔をして、何度も平《ひら》に辞退しようとした。が、藤沢はやはり愛想よく笑いながら、「御迷惑でもどうか」を繰返して、容易に出した切符を引込めなかった。のみならず、その笑の後《うしろ》からは、万一断られた場合には感じそうな不快さえ露骨に透《す》かせて見せた。
「じゃ頂戴して置きます。」
俊助はとうとう我《が》を折って、渋々その切符を受取りながら、素《そ》っ気《け》ない声で礼を云った。
「どうぞ。当夜は清水昌一《しみずしょういち》さんの独唱《ソロ》もある筈になっていますから、是非大井さんとでもいらしって下さい。――君は清水さんを知っていたかしら。」
藤沢はそれでも満足そうに華奢《きゃしゃ》な両手を揉《も》み合せて、優しくこう大井へ問いかけると、なぜかさっきから妙な顔をして、二人の問答を聞いていた大井は、さも冗談じゃないと云うように、鼻から大きく息を抜いて、また元の懐手《ふところで》に返りながら、
「勿論知らん。音楽家と犬とは昔から僕にゃ禁物《きんもつ》だ。」
「そう、そう、君は犬が大嫌いだったっけ。ゲエテも犬が嫌いだったと云うから、天才は皆そうなのかも知れな
前へ
次へ
全105ページ中9ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング