俊助《やすだしゅんすけ》君。」と、手もなく二人を紹介してしまった。
 そこで俊助も已《や》むを得ず、曖昧《あいまい》な微笑を浮べながら、角帽を脱いで黙礼した。が、藤沢は、俊助の世慣れない態度とは打って変った、いかにも如才《じょさい》ない調子で、
「御噂《おうわさ》は予々《かねがね》大井さんから、何かと承わって居りました。やはり御創作をなさいますそうで。その内に面白い物が出来ましたら、『城』の方へ頂きますから、どうかいつでも御遠慮なく。」
 俊助はまた微笑したまま、「いや」とか「いいえ」とか好《い》い加減な返事をするよりほかはなかった。すると今まで皮肉な眼で二人を見比べていた大井が、例の切符を土耳其帽《トルコぼう》に見せると、
「今、大いに『城』同人へ御忠勤を抽《ぬき》んでている所なんだ。」と、自慢がましい吹聴《ふいちょう》をした。
「ああ、そう。」
 藤沢は気味の悪いほど愛嬌《あいきょう》のある眼で、ちょいと俊助と切符とを見比べたが、すぐその眼を大井へ返して、
「じゃ一等の切符を一枚差上げてくれ給え。――失礼ですけれども、切符の御心配はいりませんから、聴きにいらして下さいませんか。」

前へ 次へ
全105ページ中8ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング