黷ゥら誰か唐紙《からかみ》の向うへ立止ったけはいがすると、
「おい、いるか。」と、聞き慣れた太い声がした。
「はいり給え。」
 俊助がこう答える間《ま》も待たないで、からりとそこの唐紙が開くと、桜草の鉢を置いた寄せ木の卓子《テエブル》の向うには、もう肥った野村《のむら》の姿が、肩を揺《ゆす》ってのそのそはいって来た。
「静だな。玄関で何度御免と言っても、女中一人出て来ない。仕方がないからとうとう、黙って上って来てしまった。」
 始めてこの下宿へ来た野村は、万遍《まんべん》なく部屋の中を見廻してから、俊助の指さす安楽椅子へ、どっかり大きな尻を据えた。
「大方女中がまた使いにでも行っていたんだろう。主人の隠居は聾《つんぼ》だから、中々御免くらいじゃ通じやしない。――君は学校の帰りか。」
 俊助は卓子《テエブル》の上へ西洋の茶道具を持ち出しながら、ちょいと野村の制服姿へ眼をやった。
「いや、今日はこれから国へ帰って来ようと思って――明後日《あさって》がちょうど親父《おやじ》の三回忌に当るものだから。」
「そりゃ大変だな。君の国じゃ帰るだけでも一仕事だ。」
「何、その方は慣れているから平気だが
前へ 次へ
全105ページ中48ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング