とか云う事で、やがて定刻の午後六時が迫って来ても、容易に開かれる気色《けしき》はなかった。会場の次の間には、もう聴衆が大勢つめかけて、電燈の光も曇るほど盛に煙草の煙を立ち昇らせていた。中には大学の西洋人の教師も、一人二人は来ているらしかった。俊助は、大きな護謨《ごむ》の樹の鉢植が据えてある部屋の隅に佇《たたず》みながら、別に開会を待ち兼ねるでもなく、ぼんやり周囲の話し声に屈托《くったく》のない耳を傾けていた。
するとどこからか大井篤夫《おおいあつお》が、今日は珍しく制服を着て、相不変《あいかわらず》傲然《ごうぜん》と彼の側へ歩いて来た。二人はちょいと点頭《てんとう》を交換した。
「野村はまだ来ていないか。」
俊助がこう尋ねると、大井は胸の上に両手を組んで、反身《そりみ》にあたりを見廻しながら、
「まだ来ないようだ。――来なくって仕合せさ。僕は藤沢《ふじさわ》にひっぱられて来たもんだから、もうかれこれ一時間ばかり待たされている。」
俊助は嘲《あざけ》るように微笑した。
「君がたまに制服なんぞ着て来りゃ、どうせ碌《ろく》な事はありゃしない。」
「これか。これは藤沢の制服なんだ。彼|曰
前へ
次へ
全105ページ中20ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング