う。満員の鉄道馬車に乗つたまま。……」
 伯母「さうさう、赤いフランネルのズボン下をはいて、……」
 父「何、あの鉄道馬車会社の神戸《かんべ》さんのことさ。神戸さんもこの間《あひだ》死んでしまつたな。」
 僕「東京電燈の神戸《かんべ》さんでせう。へええ、神戸さんを知つてゐるんですか?」
 父「知つてゐるとも。大倉《おほくら》さんなども知つてゐたもんだ。」
 僕「大倉|喜八郎《きはちらう》をね……」
 父「僕も[#「僕も」に傍点]あの時分にどうかすれば、……」
 僕「もうそれだけで沢山《たくさん》ですよ。」
 伯母「さうだね。この上損でもされてゐた日には……」(笑ふ)
 僕「『榛《はん》の木《き》馬場《ばば》』あたりはかたなしですね。」
 父「あすこには葛飾北斎《かつしかほくさい》が住んでゐたことがある。」
 僕「『割《わ》り下水《げすゐ》』もやつぱり変つてしまひましたよ。」
 母「あすこには悪《わる》御家人《ごけにん》が沢山《たくさん》ゐてね。」
 僕「僕の覚えてゐる時分でも何かそんな気のする所でしたね。」
 妻「お鶴《つる》さんの家《うち》はどうなつたでせう?」
 僕「お鶴さん? あ
前へ 次へ
全57ページ中54ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング