阿媽港甚内と云うものです。――まあ、御静かになすって下さい。阿媽港甚内は盗人《ぬすびと》ですが、今夜突然参上したのは、少しほかにも訣《わけ》があるのです。――」
 わたしは頭巾《ずきん》を脱ぎながら、弥三右衛門の前に坐りました。
 その後《のち》の事は話さずとも、あなたには推察出来るでしょう。わたしは北条屋《ほうじょうや》の危急《ききゅう》を救うために、三日と云う日限《にちげん》を一日も違えず、六千貫の金《かね》を調達する、恩返しの約束を結んだのです。――おや、誰か戸の外に、足音が聞えるではありませんか? では今夜は御免下さい。いずれ明日《あす》か明後日《あさって》の夜《よる》、もう一度ここへ忍《しの》んで来ます。あの大十字架《おおくるす》の星の光は阿媽港《あまかわ》の空には輝いていても、日本《にっぽん》の空には見られません。わたしもちょうどああ云うように日本では姿を晦《くら》ませていないと、今夜「みさ」を願いに来た、「ぽうろ」の魂のためにもすまないのです。
 何、わたしの逃げ途《みち》ですか? そんな事は心配に及びません。この高い天窓《てんまど》からでも、あの大きい暖炉《だんろ》から
前へ 次へ
全38ページ中12ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング