鶴
県下第一の旅館の玄関、芍薬《しやくやく》と松とを生《い》けた花瓶、伊藤博文《いとうひろぶみ》の大字《だいじ》の額《がく》、それからお前たちつがひの剥製《はくせい》……
狐
ふて寝だな。この襟巻め。
鴛鴦《をしどり》
胡粉《ごふん》の雪の積つた柳、銀泥《ぎんでい》の黒く焼けた水、その上に浮んでゐる極彩色《ごくさいしき》のお前たち夫婦、――お前たちの画工は伊藤若冲《いとうぢやくちう》だ。
鹿
この見事な刀掛《かたなかけ》には、葵《あふひ》の御紋散《ごもんぢ》らしの大小でも恭《うやうや》しく掛けて置くが好《い》い。
波斯猫《ペルシヤねこ》
日の光、茉莉花《まつりくわ》の※[#「均のつくり」、第3水準1−14−75]《にほひ》、黄色い絹のキモノ、Fleurs du Mal, それからお前の手ざはり。……
鸚鵡《あうむ》
鹿鳴館《ろくめいくわん》には今日《けふ》も舞踏がある。提灯《ちやうちん》の光、白菊《しらぎく》の花、お前はロテイと一しよに踊つた、美しい「みやうごにち」令嬢だ。
日本犬
造り
前へ
次へ
全12ページ中5ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング