らでございまする。御前もあの絵は御承知でございませう。」
「しかし罪人はどうぢや。獄卒は見た事があるまいな。」大殿様はまるで良秀の申す事が御耳にはいらなかつたやうな御容子で、かう畳みかけて御尋ねになりました。
「私は鉄《くろがね》の鎖《くさり》に縛《いましめ》られたものを見た事がございまする。怪鳥に悩まされるものゝ姿も、具《つぶさ》に写しとりました。されば罪人の呵責《かしやく》に苦しむ様も知らぬと申されませぬ。又獄卒は――」と云つて、良秀は気味の悪い苦笑を洩しながら、「又獄卒は、夢現《ゆめうつゝ》に何度となく、私の眼に映りました。或は牛頭《ごづ》、或は馬頭《めづ》、或は三面六臂《さんめんろつぴ》の鬼の形が、音のせぬ手を拍き、声の出ぬ口を開いて、私を虐《さいな》みに参りますのは、殆ど毎日毎夜のことと申してもよろしうございませう。――私の描かうとして描けぬのは、そのやうなものではございませぬ。」
それには大殿様も、流石に御驚きになつたでございませう。暫くは唯|苛立《いらだ》たしさうに、良秀の顔を睨めて御出になりましたが、やがて眉を険しく御動かしになりながら、
「では何が描けぬと申すのぢや
前へ
次へ
全60ページ中43ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング