地獄変
芥川龍之介
−−
【テキスト中に現れる記号について】
《》:ルビ
(例)大殿様《おほとのさま》の
|:ルビの付く文字列の始まりを特定する記号
(例)格別|御障《おさは》りが
[#]:入力者注 主に外字の説明や、傍点の位置の指定
(数字は、JIS X 0213の面区点番号、または底本のページと行数)
(例)※[#「壘」の「土」に代えて「糸」、第3水準1−90−24]々《るゐ/\》と
/\:二倍の踊り字(「く」を縦に長くしたような形の繰り返し記号)
(例)夜な/\現はれる
*濁点付きの二倍の踊り字は「/″\」
−−
一
堀川の大殿様《おほとのさま》のやうな方は、これまでは固《もと》より、後の世には恐らく二人とはいらつしやいますまい。噂に聞きますと、あの方の御誕生になる前には、大威徳明王《だいゐとくみやうおう》の御姿が御母君《おんはゝぎみ》の夢枕にお立ちになつたとか申す事でございますが、兎《と》に角《かく》御生れつきから、並々の人間とは御違ひになつてゐたやうでございます。でございますから、あの方の為《な》さいました事には、一つとして私どもの意表に出
次へ
全60ページ中1ページ目
小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ
登録
ご利用方法
ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング