胸に組んで、谷川の向うに戦《そよ》いでいる、さわやかな森林の梢《こずえ》を眺めた。森林の空には高い山々が、中腹に懸った靄《もや》の上に、※[#「山/贊」、第4水準2−8−72]※[#「山+元」、第3水準1−47−69]《さんがん》たる肌《はだ》を曝《さら》していた。しかもその巨大な山々の峰は、すでに朝日の光を受けて、まるで彼を見下しながら、声もなく昨夜《ゆうべ》の狂態を嘲笑《あざわら》っているように見えるのであった。
 この山々と森林とを眺めていると、彼は急に洞穴《ほらあな》の空気が、嘔吐《おうと》を催すほど不快になった。今は炉《ろ》の火も、瓶《ほたり》の酒も、乃至《ないし》寝床の桃の花も、ことごとく忌《いま》わしい腐敗の※[#「均のつくり」、第3水準1−14−75]《におい》に充満しているとしか思われなかった。殊にあの十六人の女たちは、いずれも死穢《しえ》を隠すために、巧な紅粉《こうふん》を装っている、屍骨《しこつ》のような心もちさえした。彼はそこで山々の前に、思わず深い息をつくと、悄然《しょうぜん》と頭を低《た》れながら、洞穴の前に懸っている藤蔓《ふじづる》の橋を渡ろうとした。
 
前へ 次へ
全106ページ中80ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング