》く盛られたまま、彼の前に並べられた。若い女は瓶《ほたり》を執って、彼に酒を勧《すす》むべく、炉のほとりへ坐りに来た。目近《まじか》に坐っているのを見れば、色の白い、髪の豊な、愛嬌《あいきょう》のある女であった。
 彼は獣《けもの》のように、飮んだり食ったりした。盤や坏は見る見る内に、一つ残らず空《から》になった。女は健啖《けんたん》な彼を眺めながら子供のように微笑していた。彼に刀子《とうす》を加えようとした、以前の慓悍《ひょうかん》な気色《けしき》などは、どこを探しても見えなかった。
「さあ、これで腹は出来た。今度は着る物を一枚くれい。」
 彼は食事をすませると、こう云って、大きな欠伸《あくび》をした。女は洞穴《ほらあな》の奥へ行って、絹の着物を持って来た。それは今まで彼の見た事のない、精巧な織模様のある着物であった。彼は身仕度をすませると、壁の上の武器の中から、頭椎《かぶつち》の剣《つるぎ》を一振《ひとふり》とって、左の腰に結び下げた。それからまた炉の火の前へ行って、さっきのようにあぐらを掻《か》いた。
「何かまだ御用がございますか。」
 しばらくの後、女はまた側へ来て、ためらうよ
前へ 次へ
全106ページ中73ページ目


小説の先頭へ
文字数選び直し
芥川 竜之介 の一覧に戻る
作家の選択に戻る
◆作家・作品検索◆
トップページ 登録 ご利用方法 ログイン
携帯用掲示板レンタル
携帯キャッシング